脱炭素とこれから

sdgsSDGs

地球温暖化の要因の一つとしてとらえられているCo2(二酸化炭素)
温室効果ガス(二酸化炭素、メタン、一酸化二窒素、フロンガス)
の一類にあたり、もっとも人間が多く排出しているガスなのです。

その割合・・・全体の4分の3!!全世界がこれを意識することで
もっとも効果的に削減が可能でもっとも優先順位が下がるところ
なぜ・・・優先順位がさがってしまうのか?

「便利だから」
二酸化炭素を出す公共の便利アイテム群
・ビニール袋
・火力発電(各種家庭用電気使用)
・自動車燃料排出ガス

ガソリン自動車より電気自動車がエコ?
これも今の実用段階では難しいところ・・・
日本国内でも燃料による発電が多く(火力・電子力)自然エネルギーは
すこーしソーラー発電が頑張っている・・・

世界はソーラーだけでなく風力にも今力をいれており。
注目される環境にやさしい代替えエネルギーの開発(発電交換率)

現在の電気容量を担保しながら火力発電を停止するのは・・・不可能
不自由なく使えている電気が17時-21時/7時-10時など使用時間が制限
され、家庭によってこの時間を買う必要がでてきます。

そう。国民が電気自動車にかえても環境破壊はとまらないということ
しかし変えていかないといけないことも事実です。

化石燃料の世界使用料を減らし、代替えエネルギーの開発を進める
それも2030年までに課題を解決しながら・・・

そして2050年・・・今の化石燃料アイテムはつかえなくなります。
石油があと40年を切ったこと(発掘量)

1900年代にあったオイルショックが予想されます
なくなるものを買い占める人たち
今から使えなくなるものに固執せず、新しい生き方に多様性をもって適応
しいていく準備を。

まずは便利な車を手放して生きてみることも良いかと。

記事作成者へのアクセスはコチラになります
Instagram:職業トナカイ
社会起業家プログラム:トントゥプロジェクト
(ボランティアじゃない社会事業でLet’SDGs)

SDGs
スポンサーリンク
シェアする
SDGs Labをフォローする
企業が使えるSDGs